FAQ ___よくある質問


Q 交通事故や労災での治療はできますか?

 

A 可能です。

保険会社や勤務先に、先に確認をしていただくことをお勧めします。

 

事故後、早期に治療開始することで、少ない回数で治療が完了します。

 

受傷内容にもよりますが、自宅で療養できる程度の症状であれば、だいたい3回〜5回の治療で終わることが多いです。(保険で治療費が出してもらえない場合は、自己負担になりますので、ご了承ください。)

 

 

・・・

 

 

Q 全身のマッサージや手もみ(強揉み)はしてもらえますか?

 

A 当院では、そのような施術は行っておりません。

 

治療ではなく、リラクゼーション目的、全身の強揉みを希望される方は、他の接骨院、またはマッサージ店をご利用いただくことをお勧めします。

 

 

・・・

 

 

Q 診断書を書いてもらえますか?

 

A 医師ではないので、診断書は作成できません。

 

施術証明書については、書式を提出いただければ作成いたします。なお、文書作成料として5000円(税込)実費がかかります。

 

 

・・・

 

 

Q 健康保険は使えますか?

 

A 使えません。

当院では、保険診療は致しておりません。自費での対応となります。

 

 

・・・

 

 

Q 初めて行きますが、所要時間はどのくらいかかりますか?

 

A 30分コースの体の治療で初めての場合、所要時間は約60分です。

問診、検査、説明、施術、施術後のセルフケア指導などを含めた時間です。

 

お時間に制限がある場合は、あらかじめご相談ください。

 

 

・・・

 

 

Q 施術の際の服装について、着替えはできますか?

 

A 当院では、施術着は準備していないので、各自お持ちいただければ、来院してから着替えは可能です。

 

補正下着などの締め付ける衣類、硬い布(Gパンなど)は、検査と施術の妨げになりますので、控えてください。またスカートでの来院についても、控えていただくようにお願い致します。

 

・・・

 

 

Q 妊娠中ですが、施術を受けることはできますか?

 

A 可能です。予約時に妊娠中であることをお知らせください。

 

 

・・・

 

 

Q 逆子の治療はできますか?

 

A 可能です。鍼灸の治療と合わせて受けていただくと、より効果的です。

(鍼灸については、他院での治療となります)

 

 

・・・

 

 

Q 赤ちゃんの治療はできますか?

 

A 可能です。

1ヶ月検診が終わった頃が治療開始の目安となります。(赤ちゃんとお母さんの移動の負担を考えて)

 

ただし、外傷の場合は治療禁忌にあたる場合があるので、治療内容については事前にご相談ください。

 

 

・・・

 

 

Q 小さい子を一緒に連れて行っても良いですか?

 

A 可能です。ベビー布団は準備があります。

 

お母さんの施術の場合、赤ちゃんを抱っこしたまま施術をうけていただくことも可能です。

 

動き回る年齢のお子さんの場合は、30分程度一人遊びができれば、その間に施術させて頂きます。一人遊びができない場合は、ご家族に預けて来院していただくほうがスムーズです。

 

 

 

・・・

 

 

Q 妊活したいですが、対応できますか?

 

A まずはご相談ください。

 

これまでの治療歴や妊娠歴、生活の様子などをお聞きして、当院での施術およびカウンセリングでお役に立てるかどうか、お話をした上で判断していただければと思います。

 

卵管の器質的な障害がある場合は、医療機関への受診、体外受精の適応となります。

 

 

・・・

 

 

Q 施術を受けてはいけない場合(禁忌症)はありますか?

 

A あります。

禁忌症には、絶対的禁忌(治療をしてはいけない)と、相対的禁忌があります。

 

絶対的禁忌・・・伝染病や急性の心臓および脳血管障害、開放性の脱臼・骨折、高度の動脈硬化症、昼夜問わずの激痛、高すぎる高血圧、医療的処置を必要とする疑いがある重篤な病変、重度の精神病など

 

相対的禁忌・・・悪性腫瘍、動脈瘤、骨粗鬆症など

 

上記の診断、治療中の方は、かかりつけ医にご相談の上、当院へのご予約時に必ずお伝えください。

 

 

・・・

 

 

Q 遠方に住んでおり、栄養カウンセリングのみ受けたいですが、可能ですか?

 

A Zoomにてオンラインで対応しております。

日程調整後、事前に銀行振込いただき、予約完了となります。

 

また、カウンセリング前1週間分の食事記録の提出と、採血結果、内服やサプリメントなどの服用についてお知らせいただきます。解決したいお悩みの内容と、目的、予算などに応じて、ご提案内容は変わります。