
こんにちは。
今日は、最近ネットを騒がせている
こちらの記事より…
5-ALAは天然のアミノ酸のひとつで
日本酒に多く含まれる、ということですが
実は、泡盛のもろみを原料にしている
アミノ粒、アミノパウダーには、
日本酒以上に多くの5-ALAが含まれています。
感染対策、免疫力の維持、アップにタンパク質が重要なことは、基本の部分ですが
普段使っている食品が、感染対策にも有効となれば、より安心して生活できることにも繋がるかな、と思い、シェアします。
アミノ粒、アミノパウダーに5-ALAが日本酒以上に多く含まれる、という情報については、フォーユーにも確認済みです。
・・・
【飲み方】
毎朝、晩、ティースプーン山盛り1〜2杯を水で飲む。
※必要量は、個別に検査するので、調べたい方はお声かけ下さい。
【値段】
税込2484円
・・・
さすが、日本の発酵文化🇯🇵
感謝して頂きます🙏
持ち運びの利便性や、発酵の匂いが気になる方は、アミノ粒の方が飲みやすいですが、容量は同じ2484円でもアミノパウダーの方が多く含まれています。
まれに、胃が弱い方は、アミノ粒で胃に刺激を感じる方がいるので、その場合はアミノパウダーの方がおすすめです。
・・・
赤ワインにも5-ALAは含まれていますが、毎日ワインを飲む方は、亜硝酸塩などの酸化防止剤によって、かなり肝臓に負担がかかっているケースが多いです。
具体的には、疲労回復、体の調子、食事やサプリメントの効果、治療に対する反応、全てにおいて、ワインを飲まない場合と比べて、非常に時間がかかります。
なので、お酒で5-ALAをとるとしたら、赤ワインよりも日本酒の方が良いですが、何事も、バランスが大切ですので、飲み過ぎにはお気をつけください^^