
今日のお昼ご飯は?
食事の大切さを
折に触れてお伝えしています
どんな食事をするかは
どんな目的やゴールを目指すか?によって
ご提案する内容も違うけど
よく聞かれる質問の一つに
『何食べてるんですか?』と
プーファフリー
(使う油に特に気をつけることで
まずは植物油脂を減らす、除去すること)
にすると、
食べるものがありません、て
言われます
・
食材を買い物をしたり
外食する時にも
いちばん大切なことは
考え方だと思います
・
例として、
今日の増田家のランチをシェアしまーす
トレーニングの研修のあと
温泉で汗を流して
お昼に蕎麦屋へ寄る
磯おろしと、焼肉丼セット
単品で天おろし
焼き肉丼は2人でシェア
・
基本、3食自炊で
ほとんど、外食しないです
出かける時は弁当を持参することもあります
でも、今は車内温度が
40度近くまで気温があがる季節
弁当の衛生面
気になりますよね
休みの日は
少しラクをさせて欲しい
ていう気持ちもあったり…
ということで、今日は外食しました
食べに行くための外食ではないので
時間の都合と、体の都合と、心のバランス
折り合いがついたのが蕎麦屋でした
・
外食の中から選ぶとしてら
比較的、小麦粉率が低い
食べても体が重くならない、指がつまらない
メニューということで
蕎麦屋を選択する確率は高いです
・
どうしても炭水化物が多くなるので
タンパク質も摂る目的で
焼き肉丼つきのセット
若い頃なら一人でぺろりですが
今はシェアしてちょうど良い感じ
大根おろしは解毒の定番
食物繊維を海藻で意識
選ぶメニューはその日によって違うけど
あれば10割蕎麦にします
・
あれを食べちゃだめ
これを食べちゃだめ
ではなくて
食べた後、どうなるか?
を何回も失敗しながら、検証してきて
折り合いがつく
かつ、美味しく食べるには?
と、色々経験から学んできました
食べれない、ではなくて
どうしたら食べられるかな?て
考えます
食べたあと、必要な解毒の食材を
夕食でとったり
その後2日くらいの間で
バランスとっています
・
体調によっても
こだわりポイントや選択がかわります
重要で優先順位の高い基本
=塩と水、糖質のとり方、ミネラルなど
を、とにかく外さない
ことには気をつけているけど
あれはだめ
これはだめ
ではなくて、
今ある環境の中で快適に生活するには
どうしたらいいかな?を
いつも考えながら
ゆるりと、さらりと、やってまーす
・
それにしても、今日のトレーニングはキツかった笑
#増田治療室
#どこに行っても治らない症状専門
#吉田町
#オステオパシー
#幸福の基盤は栄養学
#幸福の基盤は地球
#かんたんたのしい予防医学
#食べ方は生き方
#アーシング
#塩と水と油で人生変わる