
今日は、オンラインでのホリスティックセルフケア講座の感想をいただいたので、シェアします。
・
ワクチンの接種率が上がってきたタイミングで、
対面でもオンラインの栄養相談でも、質問と相談が激増して、この話題を避けては通れない・・・と思ったこと
また、元医療従事者として、今も現場で働いている同僚からの相談を受けて、何ができるかな、と考えたこと
をきっかけに、
対面での講座を3回、フォローアップの座談会を1回
オンラインでの講座を3回、録画での受講を個々に対応してきて
のべ50名以上の方にお話をしてきました。
・
私たち個人としては、意見は持っていますが
講座でお伝えしたいこと、大切にしていることは
どっちが正しい、間違っている、とか
こうするべき、という価値観の押し付けではなくて
ワクチンを打った場合、打たない場合、どちらにしても、いますぐできる対策とケアがあるよ!
大切な人を守るために、誰でも手にできる物と方法で、ケアができるよ!
ていうことを知ってもらうこと
ニュートラルなフラットな立場で、情報を取捨選択するコツ
情報の本質をどう理解し、悩みや不安をどうやって具体的に解決していけば良いか?
という考え方の部分を中心にお話ししました。
・
内容の難易度については、全員のオーダーには答えられず、反省の残る部分もありましたが
特にブラッシュアップしたオンラインと録画受講の方からは
「恐怖や不安を煽るような内容ではなく、どんな立場の人にも寄り添った内容だった」
「本質を知ることで、ニュースに惑わされなくなった」
「何がわからないか、すら分からなかったけど、講座を受けて落ち着いて情報を整理することができた」
「いますぐ実践できる内容がたくさんあり、安心した」
「日々の取り組みをやってきて本当に良かったと思った」
「赤ちゃんや子供に使えるケアを知れて良かった」
「職場や家族内で意見が分かれていたけど、コミュニケーションの極意を知れて安心した」
「現場での経験も交えて話してくれて、とても参考になった」
などの感想をいただきました。
・
また、今後も情報のアップデートや社会情勢の変化に合わせて、講座の内容も補足、追加修正していきます。
ワクチン関連のホリスティックセルフケアについては、現在は動画受講のみ可能ですが、ケア内容は簡単に今すぐできること、絶対に病院では聞けない攻めのケアなども盛り込んでいますので、ご興味ある方は受講していただくとお役に立てると思います。
(リアル対面での受講をされた方は、録画に関しては追加料金1000円のみで全て受講可能です。)
・
写真は、講座の中でも話したPUFAフリーで良質な糖を摂取するための、おやつ。
デーツにグラスフェッドバターを挟んだものです。
食べ過ぎはダメだけど、簡単、美味しい、罪悪感なし!のおすすめストック食材。
試してみてね。
・
座談会では、洗剤の選び方や、蜂蜜の選び方、防災対策をしながら日常使いできる良質な食材をストックするコツなどもお話ししました。
またアップデートしたタイミングで、受講した方を対象にフォローアップ講座は考えています。
あ、リクエストがあれば。
人数が少ないと、大体は脱線して聞きたい放題、言いたい放題(お互いにね)の超お得な内容となっております。笑