
4月の日曜日に、久しぶりに何も予定がない日で、初めてのカフェに行ってきました。
焼津のKOマート大井川店近くにある、Jesshi Cafe(ジェシカフェ)
自家製のお米と手作り野菜を使った、ワンプレート料理のお店です。
・
フィリピン出身のオーナージェシカさんが、DIYで作ったお店で、材料から手作りのご飯が食べられます。
スパイスも一部、自家製っておっしゃっていました。
・
東南アジア料理好きなので、ガパオを食べたかったけど、行った時間が遅かったので、売り切れでした。ガパオは1日10食くらい、とのこと💡
他のカフェで本物のガパオってお目にかかったことないけど、ここのガパオは本物でした💛癖になりそう。(東南アジア好きを語っていたら、一口分残っていたガパオをどうぞって出してくれたー♩うれしい!)
ランチには、スープとドリンクもついてくるのですが、スープも美味しかったです。多分出汁は既製品なんだけど、それを超える愛情いっぱいの美味しい玉ねぎと、スパイスの効き具合が程よくて、優しさに癒されましたー。
うちは、自宅での料理には玉ねぎを一切使いません。(夫がアレルギー)
自然農の人に聞いた話では、玉ねぎはもともとはすごく小さい野菜なんですって。品種改良しすぎて、原型を留めないものばかり(大きい)とのことで、不自然と言えば不自然なのかも。玉ねぎを食べるとお腹がなんか変になる、と言って、ほんの少しでも入れると拒否られるので、一切買わなくなってしまいました。私はオニオンスープばっかり食べてたことがあるくらい好きだったので、あの頃は内心イラっとしていたけど、治療に関わるからまぁしょーがない、と夫の体質に合わせて妥協していたことも思い出しました。
そんな夫が、普通に「美味しい」って食べるくらい、優しかったです。
・
で、ガパオが売り切れだったので、ポークをお願いしたのですが、びっくりしちゃったのよ。食べやすすぎて!
うちでは、豚肉もあまり買わないのですね。油っぽかったり、臭みが気になって。
だけど、久しぶりにポークステーキを食べたらば、すっごくスッキリしているし、柔らかいし、えーーーー?!なにこれ!!って思わずレシピを聞いてしまいました。
そうしたら、前日から味噌に漬け込んでおいて、3分蒸してから水分を飛ばす、って教えてくれました。
東南アジアの味付けなんだけど、日本の要素もミックスしていて、麹や味噌も手作りしているってことでした。
・
ドレッシングは市販のフレンチだったり、完全自然派ではないけど、それを全く気にしないくらい、愛情いっぱいの手作りランチで満たしてくれるお店でした。
ちなみに、ワンプレートで1100円。安すぎて心配になってしまいました。
飲食は特に大変な時代だから、応援したい意味も込めて宣伝。
少し前にテレビにも出たらしく、普段はめっちゃ混んでるそうです。
私たちが行ったときは、雨だったのと、ちょっと遅い時間だったから、たくさんお話しして、レシピとか料理のコツとか教えてもらって、ご飯もトークも満足度高かったです。
ジェシさんのお子さんたちも、帰省すると「ママのガパオ食べたい〜」っていうくらい、人気なんだって。次はガパオ食べたい。笑
・
遠方からくる方も結構いるので、静岡、清水、浜松、県外etc
治療室から帰りに寄れるor くる前に腹ごしらえできるおすすめのお店を探しています。
あと、時間調整できるようなカフェとか。
素敵な情報あったら教えてください。
・
ジェシカフェ
〒421-0203 焼津市藤守541
営業日:木・金・土・日 11:00-17:00
ランチは予約不要
18:30- 予約制、四人から受付
tel 090-6091-6699
instagram @jesshicafe.food